終章なり。
高速1000円を利用してGWに能登半島へドライブ!
朝方に無縁の交流区間で鉄道撮影をしてから能登半島へ。
最初に訪れた場所は千里浜海岸。ひたすら寄り道をしまくる。
お昼頃に睡魔が訪れ気付いたら・・・!
―――気絶してから1時間半。
ふと目覚めると明らかに父親の機嫌が悪い(((゜Д゜;)))
え?寝ちゃ駄目だったん?寝たくて寝たというよりも睡魔さんが(ry
90分の間に色々あった模様。
カモメを撮影したのが12時ちょい前で、現在1時半ちょい。
お昼時ですよね。お腹空きました…1時間前に道の駅に着く予定だったそうです。
予定?そう、辿り着けなかったのです。
今現在は先ほどから走っている道を道なりに進んでいます。道の駅はその道から少し離れた場所。
どうやら寝ている間に凄い渋滞があったようです。 ※父親は渋滞が一番嫌い
諦めて次の道の駅に行こうにも、一本道でUターンを許されない場所だったそうで…。
でも渋滞で動かない…何とか元の道に戻ったら前の車がとろい…。
白線なので抜こうと思ったら黄色線!そして長いトンネルに入ったらいきなり減速して20k/hで走ったそうな。
ちなみに50k/h制限の道です。その車率いる(笑)「列車」は数十台に及んだそうで(怒)
30分未満で行ける場所が1時間越え。制限速度をキープしていたとしても30分でしょうねぇ。
あのぉ…制限過多も違法ですけど、制限過少も違法ですからね?
運転に自信を付けてから観光地に来て下さい。尚、白線道路になってから1番手はアンカーになりました(苦笑)
すず塩田村に到着。アンカーも入ってきたよorz
塩田と言うだけありまして、塩を抽出する昔ながらの方法!生で見れて感動しました♪
食べ物屋はなかったので出発。暫くして日本海とお別れ(´;ω;`)
ん?なんか前が詰まってるぞ…?
ま・さ・か…うわああああまさかだあああorz
無事アンカーは一番手に戻って連結完了です\(^o^)/金沢ナンバーなのになんでやねんっ!!
不幸中の幸い、10分くらいで町に出て解散となりました…。
途中で飯屋を探すも全くもってないので次の目的地である見附島(みつけじま)に行くことにしました。
15時手前に到着。本当なら13時に着く予定です(^p^)
見附島にある食堂へ突撃。15時までだったらしくギリギリ(汗;
能登丼(能登牛のたたきの丼)が美味そうだったのでそれを注文。え?たった今売り切れ?orz
どれにしようかなぁ…どれにしようかなぁ…もうなんか腹が満たせればいいや…見附そばで。
両親はサザエ定食。貝類食えないので。他はカレーとかラーメンとかしかなかったんです。
しかしながら待っている客が全員不機嫌そうな顔をしているのですが。
5組以上の客のテーブルに食べ物がないしなぁ…長く待ちそうですorz
数十分待って先にサザエ定食。…え?1つだけ!?
なんと注文ミス。まぁレシートくれないし整理券1枚しかくれないから怪しいとは思っていたものの…。
そして自分の所に見附そばご到着。コシがないなんてもんじゃねーぞこれww
もはやそうめんを1時間放置プレイした味と食感!岩海苔も全然入ってなくて600円の価値ゼロでした。
あ、ちなみにサザエ定食は1,200円ですよwww見附島の定食、強くオススメしますwwwwwwww
量も少なくおにぎり一個食ったほうが腹持ち良さそうな感じ。良く考えたら蕎麦って消化良いですなw

気持ちを切り替えて見附島を観光です。
無人島なのですが、中々幻想的な場所でした。近くまで海の上を歩けます。
新潟県中越沖地震で一部の断層が崩れたそうな…経年劣化も激しいらしく、見れるのも今の内!?
ちなみに土質が七輪の原材料なんですって。どうしてこの土質じゃなきゃいけないのかは知りませぬ。
家族全員…と言うかあの食堂に寄った観光客は気分が悪いですけどね。んまぁ、気分転換に撮影!
三脚は車なので、交代で。普通に撮ってもつまらないので遠近法を利用したトリックアートでもw
モザイク状態で載せても良いのですが、編集が面倒なのと親が嫌がると思うので割愛!m(_ _)m
さっきよりも潮が満ちてきて島に近づき辛くなってきました(汗;
親は砂浜で待っているということで自分だけ出撃です(`・ω・´)

いやー、意外と横からの波が大変で半分くらいで撤収w先ほどまでのやる気はw
擦り切ってるサンダルでツルツル&濡れている岩道を歩くのはオチが読めますので。・゜・(ノД`)・゜・。
幻想的な鳥居があったので海の上からスナップして撤収しましたぁぁぁ。
この後は寄るところもないので帰路へ。
本当なら七尾線で415系を撮影する予定でしたが…渋滞やら飯やらで潰れちゃいました。
父親の運転疲れも限界で、のと鉄道七尾線の桜で有名な能登さくら(能登鹿島)駅で仮眠。
非電化区間で、最近一部の区間が廃止にされたばかりの路線、気動車もおもろい筈や!
次の電車まで…1時間…待ちに待って来たのは…NoThankYouなデザインでしたorz
撮りましたが桜も散って露出もなくて非Vな気動車だったので非掲載で(・ω・`)
えー、それから気絶しまして(笑)
1時間くらいかな?起きたら真っ暗!当たり前か…。
腹が減ってウダウダしていると氷見に着きました。夕飯くらいは良い気分したいよねぇ…。
こっちと言えば米と水と魚です!そう、寿司屋探し。って5分で見つかりましたわΣ(・ω・ノ)ノ
結構な人が入っています。こりゃ期待出来そう(゜∀゜)
でもお高いんでしょう?と思ったらめっちゃ安い!氷見産の鰯が120円かい!好きなので5皿食べましたw
気付けば20皿くらい食べていて、もっと食べたかったけど食べたいネタがシーズンオフなのでおしまい。
かなり美味かったです。青魚に生姜は理解できたけどワサビも入っていたのは嫌でしたがw
帰り道に町のお祭りを車から見て、道の駅の銭湯で汗を流してリフレッシュ♪
22時までで10分前に入ったら誰も居なく、露天もサウナも貸切でした☆
そのまま寝巻きの格好で高速に入って帰路へ。
腹痛に襲われて1時くらいまで死に掛けていましたが、何とか寝れました…。
午前6時前に家に到着。
いやー、長かったです。運転手と比べちゃいけませんよ?笑
でもまぁ、それなりに楽しめました。一番は海が良かったですねぇ。
最近湘南の海を見ていませんw チャリで5分の場所ですけどね。去年の江ノ島花火以来かな~。
以上で能登半島紀行を終わりにしたいと思います。楽しめましたかな?
それでは。
コメント一覧
睡眠時間は3時間
気紛れドライブとは言え、少しくらいは運転手の労をねぎらってよ(T_T)。楽しめたようで良かったですけど(^_^)ノ~~
Commented by: あなたの右隣 2010年05月06日 22時18分41秒 URL
コメント編集
お疲れ様でしたm(_ _)m
>ねぎらって
冗談です(笑)
夜中まで起きていたのは、話し相手として気を遣っていたつもりでした。
見附島のトリックアートが楽しかったです。
見附そうめんより丸ちゃんのインスタントそばの方が美味しかった…。
Commented by: 2010年05月09日 16時52分08秒 URL
コメント編集
コメントを投稿する