④ではフィルムで100枚の目標を達せられた話をしました。
そして今までの撮り溜めた写真を作品として全国に公開するという夢も叶えられました!
全国の友人や知り合い(非鉄含む)に閲覧していただきコメントまでしてもらっただけでなく、北海道、群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、京都、兵庫の方は購入までしてくださいました。
感謝の念に堪えません。そして掲載されたことは誇って良いとお墨付きもいただきました。投稿してから一年はかかるのかと思いきや、3ヶ月と経たずして案外あっさりと掲載されたので本誌が手元に来るまで実感が涌かなかったのですが、やはり写真は紙に焼いてこそなんぼだなあと再認識しました。それと誇って良いということなので少しばかり調子に乗りますが(笑)、苦労して撮った写真も多々ありますので撮り鉄のバイブルでもあるレーマガにて掲載できたことは一つ高みに近づけたのではと自負しております。
今回スナップや新緑のカット、吾妻旧線がなかったのは"仕様"ですので目を瞑ってもらえれば幸いです(^^;
思えば中古のマニュアルフォーカスの単玉でようやったなぁって…体力も気力も限界まで振り絞ったので今後は「オートフォーカス」で「手振れ補正つき」で「ズーム機能」のある便利なレンズを使っていきたいです(笑)
それと目標のカットの中から、掲載に至らなかった・投稿しなかった・できなかったポジのカットで気に入ってる10枚を貼ってこの話を括ろうと思います。(TOP10という意味ではないです)



試行錯誤してようやく撮れた喜びも、何度挑戦しても決まらなかった悔しさも、天気や運用に気を揉んだあんな日も、眠い目をこすりながら群馬に向かったそんな日も、20kgの機材を背負ったり滑落したりクマに威嚇されたりした苦労話も、地元の美味しい料理に舌鼓を打ったことも、朝露やコセンダングサで衣服が悲惨になりながら見つけた撮影地も、脱輪したり(俺じゃない)縁石に乗り上げたり(俺じゃない)カメラを川に流したり(俺じゃない)1ヶ月で移動費10万溶かしたりイノシシの糞をケツに塗りたくったり
Bのカレーを739-746Mの間に流し込んだりした(俺です!)ことも、どれもこれもかけがえのない思い出です。
Twitterと同じことを二度言いますが、群馬の
"みかん狩り"もこれにて終幕です。

今まで本当にありがとうございました。
お別れのときまで、情熱を注ぐことができました。
髙タカ115系が好きでいられて幸せでした。
撮影した沢山の思い出と写真は宝物として手元に残ります。
間違いなく人生で打ち込んだことの筆頭となるでしょう。
さらば髙タカ115系!
あとがき。
今後は撮りこぼしてしまったシーンやその地域ならではの情景を狙いに、3年ぶりに再び長野と新潟にお邪魔することもあるでしょうが、通うほどには至らないと思います(^^;
恐らく再び釜鉄に戻ります。ターゲットはPFとEH200かな?その他にも撮りたい被写体は沢山ありますが、学生時代ほど熱心に深く攻めきれないので(時間も体力も)、今の生活スタイルに合った無理のない気軽に撮れるものを模索していきたいです。
掲載雑誌は
こちら。
コメント一覧
こんにちは!
115系に対する熱い思いがヒシヒシと伝わってきました。やっぱり若いって、良いですね。
近所ではなかなかお会い出
自分は、いつの間にか熱さを忘れてしまいました。
年を取るとしがらみも増えて、熱さを忘れてしまいがちですが、その熱さを大事にして下さい。
Commented by: masaTARO 2018年04月10日 19時06分51秒 URL
コメント編集
中途半端なコメントになってしまいましたので、ちょっとだけ書き直します。
近所では中々お会い出来ませんが、今度は長野でお会いしたりして。(笑)
Commented by: masaTARO 2018年04月10日 19時11分59秒 URL
コメント編集
これは凄い!!!
初めまして。257と申します。
あまりの感動に思わず書きこんでしまいました。
長らく更新されていなかったので、寂しいな…と思っていたのですが、精力的に撮影されていたんですね!
文章も写真も熱い!素晴らしい!素晴らしすぎる!
ここまでの力作を拝見したのは初めてかもしれません。
私は諸事情の為今年はなかなか撮影に出られませんが、いつかここまで打ち込める被写体にめぐり会いたいものです。
感動をありがとう!!
Commented by: 257 2018年05月09日 18時59分13秒 URL
コメント編集
Re: これは凄い!!!
>>257さま
初めまして。コメントありがとうございます<(_ _)>
だらだらと5つも記事を書いてしまい、相変わらず上手くまとめられていませんが、熱意が伝わっていれば幸いです(笑)
しかしながら褒めていただいたことは大変喜ばしく思います。久々に更新して良かったです!ありがとうございます。
>長らく更新されていなかったので
申し訳ございません。色々とネット社会に揉まれておりました(汗)
今後このブログは畳んで、新たに鉄道専用ブログでも立て直すかもしれません。Twitterかこちらに告知はすると思います。
>いつかここまで打ち込める被写体にめぐり会いたいものです
人によっては浅く広くが性に合う人もいますね。反対に私のように深く狭く撮る人もいます。
ご自分の撮影スタイルや、拘りたいところ、後悔せず、現状に満足できる被写体・・・最後はお財布や自由な時間とのバランスが大事ではありますが、そういったものを模索していけば必ず見つかると思います。
健闘をお祈りしております٩( 'ω' )و
Commented by: 2018年05月13日 05時21分21秒 URL
コメント編集
コメントを投稿する