企画に感謝。

NikonDf Ai*ED400mmF5.6Sポジで撮れなかったのでディープに現像。
他の方々の写真と比較すると露出アンダーですが私は貫きます。
大井町、東神奈川、戸塚は残念ながら被ってしまったようですね。
一部候補にしていた撮影地があったので安堵と同時に現地の鉄ちゃんが可哀想だなと。。。
これでようやくPトップの旧客、12系、24系、キハ回を満足いく条件で撮ることができました。
あとはS回と工臨・・・。
コメント一覧
こんばんは!
この度は色々とありがとうございました。
今回の本運転は、YUTAさんと同じ場所で撮影されたんですね。
アンダーで撮影した分、スノープロウが鈍く輝いているのが渋くて良いですね。
やはり、被ってしまった場所があったんですね。
今回のリバイバルは相当凝った内容だっただけに、被ってしまったら悔しくて仕方がないでしょうね。
Commented by: masaTARO 2014年12月21日 00時27分52秒 URL
コメント編集
>masaTARO様
コメントありがとうございます。
ブログのコメント返信するの一体何年ぶりなんでしょうか(笑)
本運転日お休み取れたのですね。
この列車は地元民としては押さえておきたいですものね...。
追っかけもされたようで気合の入り方がいつも以上なのが伺えます(^^)
多くの鉄ちゃんが集結した定番のアングルでもmasaTAROさんの構図は正解ですね。引きつけすぎると看板が小さくなってしまいますし橋脚の落書きが入ってしまいますからね。
私は大学帰りで到着30分前でしたが構図を吟味していたらベスポジを確保していたYUTA氏と鉢合わせしまして(笑)、それはそれは優しい優しいYUTA氏に分けていただきました。
しかしあまりの混雑でしたので↑の画像はノーファインダーで撮っています。
通過後に周囲の鉄ちゃんがガッツポーズしていましたが、私は一枚も練習できずに本番を向かえたので周りより暖まりきらずに通過した気分でした(^^;
Commented by: 湘南みかん 2014年12月25日 04時41分25秒 URL
コメント編集
コメントを投稿する