2011年09月29日 09時47分56秒 投稿
風邪引いた...
御早兎。
風邪引きました。
高校の頃は一度も風邪で学校を休まなかったので、この感覚懐かしいです。
高一の3月頭に急性腸炎で死んでましたけどね...どう考えても先輩秘伝の生豚肉カレーの影響です(^p^)
あれは酷かった。
採血するねっていきなり言われて涙目になったり、看護婦に*指突っ込まれて悶絶したり、初点滴で本気で意識失いそうになったり(数十分間の記憶がないので多分意識失いましたw)と
みかんの出汁が取れるのではないかというほど脂汗が......
嗚呼!思い出したくない!(´;ω;`)
一昨日くらいからちょっと頭クラクラするなーと思ったら昨日の夕方から関節が痛くなったので風邪を確信。
平熱35.5℃に対し現在37.6℃なので微熱<今<高熱って感じですかね。
最高が41.8℃だったかな?あの時は体が凄く軽くてどうやって声を発せれば良いのか分からなかったな~w
高校生の時と違い、殆ど運動をすること・太陽の光を浴びること・笑うことがないので免疫力がナーイ('д`)
一日たっぷりと寝たら関節の痛みはなくなりましたが、頭痛・腹痛・熱は治っていません。
今日は近所の病院が休みなので
撮影に行きたいと思います安静にしています。
具合が悪い時ほど癒しが欲しくなりますよね......
|ω;`)チラッ (・ω・`)今日くらいデレてやんよ(但し距離を若干保つ)
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月29日 09時47分56秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月27日 17時40分31秒 投稿
フィルムの楽しみ方
もう2ヶ月も前に撮影した画像をうpします(^^;
突然ですが、フィルムの楽しみ方について順番に書かせていただきます。
(機材から撮影に関しては省略)
現像を待つ
上がったコマを確認する…コマを確認するには色ムラや影のない専用のビュアーを使用します。(ポジに限る)
しかし白色蛍光灯を使った雑誌一冊強の厚さのプラスチックの板・・・非常にシンプルな構造の割にアフォみたいに高いのです。
週刊少年ジャンプより一回り大きいフィルムビュアーが、なんと諭吉さんが旅立つ程です!Σ(・ω・ノ)ノ
最初自作しようかと考えましたが、オークションで安く落とせそうなので一番手軽なサイズのHAKUBAの
ライトビュアー5700を3月下旬に極上品を3000円くらいで落札。
電池でも綺麗に見れるのですが、直ぐにパワー切れとなって光がチラつきウザい!
1週間もせず
新品でACアダプターを買いました(汗; なので結局は5,000円くらい払ってます...。
それでもストレスから解放されムラなく均一に自分が撮った作品が見れるのは爽快!思わずニヤニヤしてしまいます(笑)

こんな感じです。
本当はルーペが必要なのですが、これまた良い奴は数万すると言う・・・消費者なめてんのかと^^
なんかないかなーと家中物色(笑)してると、ガキの頃に使っていたコンデジのテレコンバーターがありました。
カメラにつけるものですが、これがルーペ代わりになるんですww感覚的には×3くらいありますのでピントの確認も出来ます。
フィルムビュアーは見た目大きさ的に心許ない感じがしますが、実際使っている時は同時に2コマ以上見る事が出来る猛者でもない限りは関係ないと思います(´・∀・`)
右下のグッドデザイン賞のシールが剥がれてきてウザいのは内緒。もういっそ剥がしてしまおうか?
欠点と言えばACアダプターが熱をもって15分以上はちょっと不安になってくることですかね(汗;
ゲームボーイアドバンスでもそんなことなかったぞ!ちょっとネタが古いか!
作品を収納整理する…現像が上がるとフィルムは6コマずつ区分されたビニールの袋に入れられています。(スリーブ現像に限る)
それなりの環境があれば埃や指紋、紫外線、カビ等の対策も出来るでしょう。
しかしいずれは整理しようがないほどこんがらがることになるはず!!
年毎に分けて保管していましたが、気付けば30本以上フィルムを消費している
みかん・・・
あの時撮ったコマが何処にあるのか探すのに毎回大変です。
そこで便利なのがフィルムバインダー。
一冊にまとめて保管でき、替台紙も発売されているので10年分くらいは余裕で保管出来ます。

黒の長細いシート状のものが
みかんの宝物なのです。
現像時にもらえるビニール袋と形状は殆ど同じで、6枚×7シートを地道に挿入していきます。
先ずは撮影記録を基に過去のものから順番に揃えていきます。
ここで手袋装着。ブロワーで埃を取り除き、クリーナークロスで指紋を拭き取ります。その作業を150回程しました(´・∀・`)
~3時間経過~

こんなに大変だとは思いませんでした(苦笑)
でも終わったときの達成感はひとしお!思わずライトビュアーを点けて全部確認しちゃったりw
このフィルムバインダーはChikumaの
NEGATIVE FILM BINDER+替台紙です。
ネガティブフィルム=ネガフィルム≠ポジフィルムですが、購入してから不安になったので問い合わせてみたところ「名前は確かにネガってなってるけどポジでも収納は問題ないよ~」とお返事頂きました。
特別なコマを焼き増しする…そのまんまの意味ですが、気に入ったコマを紙に焼かなくてはポジは存在価値を発揮出来ないのです。
スリーブの状態でも撮った中身は確認出来ます。
しかし
喜びの行き先で述べていますが、そのままでは余りにも勿体無い。最後までフォトライフを楽しみましょう。
スキャナーで取り込んでPCモニタで見るのはまた別の話です。。。
アルバムに収納・額縁に飾る…恐らくここが一般的な終着点!みかんの場合は
評価してもらうってのがありますが・・・(笑)
最近一つのストレス発散として気に入ったコマを2L/F2Lで焼き増ししています。
一枚158~189円するので1000円あっても5枚しか印刷出来ません。
って気付けば40枚くらい手元に写真があったんですけどね~(´・∀・`)
先週末に突発的に買って来ました。
フジカラープリントファイルです。2L/F2L(RP2L)を60枚収納出来ます。
普通の2Lサイズのアルバムと違うところは、フルサイズ(リバーサルプリント)の2Lサイズも対応していることです。
具体的に説明しますと、通常の2Lサイズと違ってF2Lはフィルムの駒の全て(拡大無)が印刷されるのです。
つまり2Lの写真にアナログな黒縁が付くのです。(全体としてサイズがやや大きくなる)
フィルムの画そのまんまなので真四角でなく角がやや丸味を帯びていて如何にもフィルムです~って感じがたまらなく格好良いのです!分かりますかこの気持ち!?
わっかるかなー、わっかんないだろうな~wwwビュアーとバインダーの購入記事を書こうとしたら、こんなにも語ってしまった(爆)
とりあえず
みかんはこんな感じでフィルムを楽しんでいます。
この面倒臭さが甲斐性をくすぐるのです。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル : 写真
2011年09月27日 17時40分31秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月26日 15時51分33秒 投稿
つり乙ww
昨日5時起床。
ここ数週間、睡眠時間が3時間*2/日となっています。
短い睡眠時間で昼過ぎから夕方に掛けてもう一度寝ています。
外出や運動なぞせんので最近体力があり余ってまする(・ω・`;;)
でも勉強はしているので頭や目は疲れます。
主に勉強がしたくなくなる麻薬物質が脳から分泌されるので寝たいと言うよりも違うことをしたくなるのです。
撮影?台風です。撮りたい物が遠すぎます。出掛けるのが不安になります。
とか言いつつ多分明日行きますがね←
話が逸れますが、
カシオペア迂回・E231G車甲種・飯山工臨・SL重連・EL重連・銀EF81・PF1041と年内だけでも撮りたい物がたーっくさんあります...けど、それなりの覚悟をしなくてはなりませんね。
変に撮影機材(物理的に)や技術(精神的に)を磨いちゃうので錆びないうちに撮りたいと思う気持ちは至極当然です(笑)
話を戻しまして~。
昨日は仲間内で撮影行くべって話になったのですが天気や混雑や警察等の理由より中止。
目が覚めてしまったのでそのまま5時から起床したと云う訳です。
で、やっぱり勉強をしてると
必殺教科サイクルを使えなく(*)なってくるわけです。
※MP的な魔法使い的な意味ではありません
でもまだ9時...考え付いたのは筋トレ。主に上半身。
最近腹に脂肪がのりましてね。
人生初の上半身の脂肪に感動とショックを覚えましたww2kgのダンベルじゃ軽すぎて負担が掛からず微妙なので、普段やらない腕立てをやってみました(´・∀・`)
手の位置は肩幅よりもやや広めにティクビの横に置きます。
ゆ~っくりと肘を曲げて床ギリギリまで体を伏せたら、即座に元の体勢に戻す。
この作業を30回。超しんどかったです。これが筋肉の付く腕立て伏せのやり方だそうな。
流石に20回から先は変な声が出ていたと思います///
窓全開にしてたらお隣さんに見られたのは内緒w一番上半身の筋トレで有効なのが懸垂かなと思います。ただ家に懸垂用のトレーニングマシーンはありませんし、近くの公園まで走って10分弱...髪ボサ&外の出る服が無い(割とガチで)理由より梅雨前から行ってません。
他には腹筋・背筋もやってみました。腹筋は床から30度程の角度で上半身を静止30秒を6回。死ぬかと思ったww
その後シャワーで汗を流してもう一度机に向かい、正午から朝トケになった鉄道仲間でオフ会(笑)
そして参考書二冊+鉄道の写真が入った3kgに満たないバッグを肩に掛けたら・・・
大円筋がつったwwつり乙wwww
ここ山岳部の時も頻繁につりました。
直す(筋肉を伸ばす)方法がイマイチわからない筋肉です・・・
手をグーにして大胸筋の上に置き、肘をこめかみに向かって上げる・・・
そうすると一応伸びますが
人前でやるには余りにも不可解なポーズ^p^即刻これを流行らせて「あ、つってるんだな可哀想に」くらいの解釈になることを望みます。
ちなみにダブル(左右)です。二つもつれましたww大漁ですww
ってことで
<(;^ω^;)>こんなことになってました
@ビッ●カメラ・カメラコーナーそして翌日の今でも痛いです...ってかこれは筋肉痛だと思いますが...2年ぶりの筋肉痛に感動(爆)
運動は急にはやらず少しずつ慣らしていきましょう☆
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月26日 15時51分33秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月25日 22時41分56秒 投稿
幸せは食から
昨日は母親の誕生日と云う事で外食してまいりました~。
準居酒屋(笑)な浜料理屋茅ヶ崎えぼしにて。

しらすたっぷり焼き飯

タコのから揚げ

サンマ炙り丼

しらすの天ぷら

焼き鳥
他には鰹の叩きサラダや魚介焼き飯など。
会計・・・14,000円也・・・高級です。
でも全ての料理がとっても美味しくて納得の値段なんです。
幸せな一時を過ごせます。
就職したら今度は俺の金でご馳走してあげられたら(`・ω・´)
2分で記事更新終了(笑)
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月25日 22時41分56秒 in
ウマー(゜д゜)
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月24日 16時40分13秒 投稿
NikonF5故障
\(^o^)/
正確には一瞬だけ。今は正常です。
現在メインカメラである銀塩カメラNikonF5が撮影中に故障(´;ω;`)
お目当ての列車が目の前まで来ていると言うのに!
幸い瞬時に対応し列車もトロトロ来てくれたので撮れました。
心臓バクバクでやっぱり気分転換にはならない撮影でしたが(苦笑)
故障内容は
勝手にシャッターが切れる機能が備わったこと←
どうしてなったかは一応分かっています。
液晶に電池残量表示(2分割3段表示)があるのですが、電圧に余裕がない(安価な)電池を入れている状態で残量がある程度減ってしまうとミラーが降りなくなる場合があるそうなんです。
つまりセルフ長時間露光モード(笑)
今回たまたま高速連写(7.4コマ/秒モードにしていたので、ミラーアップより連写が優先されたらしく、電源を入れた瞬間にシャッターボタンに触れていないのに
F5「シュバババババ(`・ω・´)シャキーン」
Σ(・ω・ノ)ノとなった訳です。超びびりましたorz
即座に電源を切って1コマ巻上モードに切り替えて電源を入れると、ミラーアップされず何とか撮れました。
しかし
正確なシャッター速度・絞り値で撮れていない可能性も捨てきれないので現像上がるまでは安心出来ませんね...
撮影後確認してみると動かぬ証拠がありました。電池残量表示が1/2になっています。
そして直ぐに交換推奨表示になりました。余裕なさすぎワロチw
ちなみにシュババババと空撮りをした訳ですから、
7枚程無意味な駒を量産してしまった訳です。
これは超痛い。フィルムが960円(36枚)で現像が990円だから400円近く捨てたことになります。
現像が上がったら要らない駒はファイリングで汚物になるから店でカットしてもらって破棄しよう…(泣)
NikonF5はNikonのカメラ機種でも最上位(フラグシップ/プロ用)なのですが人を選ぶ奇妙な機能ですね~
(皮肉)
梅雨入り前に購入したエナジャイザー。
NikonF5は生産終了し専用バッテリーも今では新品で手に入れることが出来ません。
単三電池×8本と互換性がありますので、惜しみなく一番パワーがある電池を購入しました。
リチウム電池で通常の乾電池より8倍の容量、3割ほど軽く温度変化にも強いです。
エネループだと1.2Vなので8本で9.6Vですね。非充電式なので1.5Vあり12Vのパワーがあります。
改造して無理矢理9本突っ込めば専用バッテリーと同じ電圧になり機能がフルで使えますが......
それにしても高いです!8本で2,760円もします。
今回故障を招いたコダックの乾電池は約半年もったので、単純計算で4年持つんですね。充分!
最近勉強に身が入っているからか、気分転換程にはならずとも、お目当ての列車を晴れでしっかりと「撮る」ことが出来ましたのでヨシとします。二度目ですが現像上がりまでは安心出来ませんがね(^^;
ちなみに撮ったネタはEF651119①+タキ1000*20Bの臨貨です。
故障で心臓バクバクだったため、通過した記憶が御座いません。
だって後ろを振り返ったらいないんですよ?(地下トンネルがあると云うのは内緒w)
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月24日 16時40分13秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月22日 16時37分02秒 投稿
漂流物
今晩鰐。
久々の日記らしい日記です。
昨日の台風15号凄かったですね。
布団越しに猛威を体感しました(^ω^;;)
昼夜逆転してましてね。台風到来時眠くてたまらんのですよ。
しかし時既に遅し!雨が降り出しては中途半端に開いた雨戸を今更閉めることなど不可能!
【図解】
>∋○|
30cm|窓
分かります?これ俺が寝てる図です(爆) うーんスタイル抜群ですね!
頭から30cm上には窓があるのです。仕方ないんですなーこれ以上下がると今度はドアが開かなくなるので(´・∀・`)
つまり何が言いたいかと。風が窓を叩いて寝付けねぇ(´;ω;`)
勉強にシフトしてみるものの、やっぱりうるさくて集中できず...
結局眠気が勝ったみたいで?ふと目が覚めると0時過ぎでしたーw
今日は快晴でしたな!朝7時に起きて悲惨な庭の清掃と布団を干しました~。
外に出てみると磯の香り\(^o^)/
お遊びで前日昼にセットしておいたバケツ2個が雨水でたっぷたぷになってました。
そして得体の知れない木片やゴミが浮いてる…釣り道具の浮きがありましたw
窓ガラスが程よいソルトフレーヴァーにサンドモザイク()なので水ぶっかけー。
物干し竿もベタベタしてて最悪です...今回の台風はモロに海水をプレゼントして下さりました。
裏庭は記憶に無い木材が沢山あるしwお隣の木は塩害で枯れちゃってるし…塩と風ぱねぇ!
磯の香り漂う自転車も水洗い後油差しして…ポストの中まで磯の香りww水洗いしました…。
玄関のドアもベタベタなので水洗い。何度蛇口を捻れば良いんだYO!
気付けば10時になってましたとさ(笑)
効率良く洗濯機回して~先日海で使用した三脚も水拭きして~もう裸になりたいくらい体中濡れました///
布団干してる間にキタムラでフィルム現像が上がったので回収。
昼飯食って勉強してイマココ。
ん?何だか雨が降りそうだ…また雨戸は中途半端に開いています(キリッ
何故雨戸を中途半端に開けておくのか?
それは朝日が射して目覚ましなしで起きれるから!日の光で起きるのは気持ちが良いですね~。
明日から過ごしやすい気候が続きそうなので、朝晩は窓を開けて過ごせそうですね。
秋と言えば窓を開けて寝るのが何よりも至福ww少し肌寒い気温で布団に潜り込むwktk感ヤバスww
まぁちょっと生活リズム直して、睡眠時間を6時間に固定して勉強する時間を増やしていかないといけませんな。
何とか毎日勉強する環境になったは良いものの、ムラがあるので(´・ω・`)
今日なんかあんまり良くないですね。まだ2時間しかやってないや。
しかも現在超絶眠いです。昨日の台風襲撃の時間とほぼ一緒ですな(笑)
それではおやすみっく~♪(夜中に起きますzzz)
図解に私が居ないとか解せない
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月22日 16時37分02秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月21日 09時26分32秒 投稿
ミク様若返り作用について
とあるコピペブログより・・・
392 :枯れた名無しの水平思考:2011/09/19(月) 02:51:54.65 ID:bmwfGYb70
1st・2nd・Extendのパケ絵を並べてみる
シリーズを重ねていくにつれて
ミクさんのロリ化が進んでいく傾向がかなり顕著に
Oh...so it's true...orz私
湘南みかんをよぉ~くご存知の皆様なら分かると思います。
俺、ロリに興味ねーから!!!アンチロリコン^p^ 18歳でババアとか言っちゃう病的な彼らの脳みそは理解出来ん。
しかしまぁ・・・この画像は完璧言い逃れできねぇくらい酷いな…
前々から思っていたのですが......2ndのパッケ絵が公開されたときに違和感を覚えました......
御目目大きすぎませんかと!!
昔から絵師であるKEI氏は絵柄がコロコロ変わるなーとは思いましたけど、ある確立した部分を見つけてしまったのです…。
ミ ク さ ん が ど ん ど ん 若 返 っ て い っ て るそして良い意味で無骨さがあってクールな一面を伺える
本家サイトのミクさんと大違い(この間4年)
なんなんですかねー!16歳から20歳になってみっぱいになってバインバインでビューティーなら分かるけど!?
足は細くなってるわ胸は凹んでるわスカートだぼついてるわイライラするねぇ!(^ω^#
ゴゴゴ… ? 胸の件訂正しやがれコノヤロ… その旨についてはですねーなんちてww え?ちょまっ(ryまぁ本気でひでぇなと感じましたよ...あー体中が痛いよ...旨(胸)の件じゃないんだがなぁ...
(怒)受験云々で3rd(Extend)の情報に気付かずで、パッケ絵が公開されて唖然゜ ゜( Д )
主観的に1stが16歳、2ndが14歳、3rd(Extend)が13歳って感じですかね。もう3rdの絵柄は拒食症の域に入っているような…。
私
湘南みかん、真の初音ミクファンですので擁護など一切致しません。思ったことを言うまで。
素晴らしい出来であれば絶賛しますし素直に気に入らなければこうやって書き綴ります。
例えmkさんに誤解されよーがしばかれよーが…これが日本男児・紳士で御座います(`・ω・´)キリッ
ここでとある法則を見つけました。髪の色について!
青味が増すと御目目パッチリのロリっ子傾向に、緑味が増すとクールな大人びたミクさんになっている
気がします。
例外として初音ミクGraphicsの表紙のミクさんは青味全開ですが今までのミクさんの中で最も大人びています♪
目測20歳くらい?実はKEI氏の手がける絵で最も気に入っています。
そして理想像w可愛さと美しさを両立させていて…妖麗な姿がまさにVOCALOIDって感じがして本当に最高ヽ(´∀`)ノ
…今色々と髪色の資料データをかき集めていたのですが、割と緑でも14歳以下っぽいの沢山見つかりました…逆に青で16歳以上もありました…やはりKEI氏は絵柄に統一性がない(-"-;
話の〆に
MAX1/7ミクが緑で大人びているからーって言おうと思ったんですけどねぇ…もう
言葉の重みがないorz
割と初音ミクファン層はロリコン
[精神病]が多いのかな?
先日友人とメールでそんな話題になったけど、結論キモいよねーってなった訳で(笑)
標準16歳のミクさんは決してロリでは御座いません!俺が認めん(゜Д゜#)フンッ
LAT式?とかにも興味なし。
そろそろみっぱいミクさんが流行しても良かろう…。 時代が私についてくるのです☆ 胸の脂肪はつかn(^ω^#)しばくぞ
2011年09月21日 09時26分32秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月19日 21時14分55秒 投稿
のどかなふうけい
社会の玄関の続き。
今月末、千葉から113系が消滅する。
113系とは四十数年間に渡り関東首都圏を走り続けた国鉄電車の形式番号の一つ。
地元東海道線は5年ほど前に完全撤退。
一部の調子の良い車両が千葉へ転属し湘南色から須賀色へ塗装変更された。
翌々年、リバイバルの一環として4両編成と6両編成の一編成ずつが須賀色から湘南色へ再塗装変更された。
東海道線では11+4の15両編成で走っていたため、千葉の最長編成10両ではやや物足りない。
しかし久々に湘南色の113系が見れると東海道民は食指が動いたのではなかろうか。
湘南みかんと名乗るこの男(笑)も由来は一応ここから来ている。
機関車好きと言えどこの話題には正直に嬉しかった。
撮るチャンスもあり出撃もしたものの、残念ながら一枚として満足のいくカットは得られなかった...。
湘南色113系が引退した数ヶ月後、残された数編成の須賀色113系も完全消滅となる。
千葉の113系に強い思い入れはないのでイベント列車には一切参加はしないが、機関車や湘南色目当てで千葉に来たときは合間に来る須賀色113系も幾許か撮影出来た。
それで充分に満足である。
撮影に関しては・・・。

千葉から、この窓から、得られるあらゆるものが過去の記憶でしか見出せなくなります。
社会の玄関で書きました、暖かみや余裕が消えてしまうと言うのが何とも寂しいです。
普段銀色の電車に乗っている際は目を閉じ音楽を聴いている私ですが、千葉や群馬など国鉄型電車が走る地に訪れた際はヘッドフォンを外しカーテンを開けて遠くを眺めています。
乗客が少なければ窓を開けてみたり、ボックス席で靴を脱いで足を伸ばしてみたりもします。
友達とトランプをしたり弁当を食べたり、本を読んでみたりするのも良いですね。
都会では得られないものがそこにあります。
113系が引退後、もし電車で千葉に行く機会があってもヘッドフォンを外すことは無いでしょう。
ただの人を運ぶ機械ですから・・・。
テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ
2011年09月19日 21時14分55秒 in
鉄道
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月15日 16時52分50秒 投稿
Pick Up The Tune 02
~ルール~
iTunesにある全曲のうち、再生回数10以上の曲のみを選出。
再生回数10未満の曲からシャッフルし、次に流れた曲を記事に書く。
YouTube/ニコニコ動画などの動画サイト内に存在しない曲は飛ばす。

B'z/♪一心不乱
落ち込んでいるときや悩んでいるときに聴くと元気が出る曲です。
「今日勉強めんどいやー」って布団に潜ってから聴くと、もっかい起きて勉強再開出来ちゃう!
そのくらいパワーがあります(笑)
出来れば聴くだけでなく、一緒に歌って実感して頂ければなと思います。
歌詞:
壁にたてかけたギターの弦を はりかえて 思いっきり かき鳴らせCメロ部分となるココに全てが詰まっています。
お前の座ってる魂(ギター)を拾え!心機一転(弦を張り替える)から我武者羅(思いっきり)にやってみろ!
と、解釈しています。
後先を気にしてたら何も始まんないぞ。自分に酔って周りも気にせず夢中になれば周りが付いてくるんだぜ。
うーん痺れるねぇ!そうやってみっか!受験も恋愛も仕事も趣味も!
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
2011年09月15日 16時52分50秒 in
音楽-聴-
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月14日 18時01分56秒 投稿
Pick Up The Tune 01
~ルール~
iTunesにある全曲のうち、再生回数10以上の曲のみを選出。
再生回数10未満の曲からシャッフルし、次に流れた曲を記事に書く。
YouTube/ニコニコ動画などの動画サイト内に存在しない曲は飛ばす。

Mr.children/♪水上バス
いきなり甘酸っぱい曲キタ―――(゜∀゜)―――!!orz
頭に物語がはっきりと浮かぶ恋愛ソングです。。。
何度も聞きたくなるスルメ曲でもあり、あまり元気がない時(特に恋愛関連で失敗したときw)に聞くと憂鬱になれるwそんな曲。
歌詞だけで気持ちが満たされます。先ずは曲を聴く前に歌詞を読んで頂きたいです。
次に歌い方。歌手・桜井さんは音域も技術もバリュエーションに富んでいますよね。
日本を代表するアーティストグループの一つですから、ミスチルは。
この曲では季節も歌い方で伝わります。歌い方一つで空気が軽くも重くもなります。
文系でないので季語とか知りませんけど...風が吹くと少し肌寒い、けれど日なたではポカポカと暖かい春先をイメージします。
最後に男性は自分を戒めていますね。確かに男ってこう言う生物ですわ。
きっと女性には伝わらないけど...カップルでこの曲を聞けばより一層愛が深まるかも!?
|
ω・´)チラッ Σ(・ω・ノ)ノ
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
2011年09月14日 18時01分56秒 in
音楽-聴-
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月11日 18時21分55秒 投稿
東北大震災から半年......
東北大震災3.11からもう半年ですか…月日が経つのは早いものです。
当方頭の中受験に対する憂鬱で埋まっております。
超逃げたい・・・。
3/11→4/2の出来事で書きましたカレーの件、今更ですが写真うpしたいと思います。

しっかり飴色になるまでタマネギを炒めーの、こんな感じに具沢山ですよーっと。
ん?肝心の完成した画像は?ただでさえ暗いキッチンで、常用感度が低いデジイチを使っているので明るいレンズを使っても粗が目立ってしまいまして…。
撮ってはいますが
見栄えが悪いと言う理由で掲載は割愛です(´・ω・`)
料理って楽しいですよね。
作っている最中に腹が減ったのでバナナを食いながら灰汁取りをしていたのですが、何となしにそのバナナの1/3をすり潰して
(握りつぶして?)投入したら超フルーティーなカレーになりました(笑)
悪くないんですけど、隠し味投入しすぎた気がしました。隠し味って言うか隠蔽って言うか。
結果美味しかったのでおkとします。でも八ヶ岳で作ったカレーの方が美味かったかも。
まぁ頑張っても感想が残念だと苦労とか時間とか無に帰して一日ダークになりますが。
なんかやる気なくてすんません。最近身に力入らずでして。
テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ
2011年09月11日 18時21分55秒 in
食べ物
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月06日 19時25分12秒 投稿
「VOCALAWSON 」キャンペーン
突然ですが!
コンビニエンスストア・ローソンより、ローソン×伊藤園×VOCALOID「VOCALAWSON 」
()キャンペーンを実施します。
ローソンで販売されている対象の伊藤園の商品10種を購入すると応募IDが記載されたレシートがもらえます。
一定のポイントを貯めるとオリジナルグッズの抽選
()が出来ます。
キャンペーン期間は9/13~9/26の2週間です。
詳細は
コチラ()でご確認ください。
…とまぁ、mkさん煽り全開()ですが...うん、やめよう俺にまで煽り()は…やめよう…!()orzローソンがYAMAHAとキャンペーン企画をするのは春先に噂されておりました。
うはwww定価のお菓子を二つ買ってクリアファイル()が一枚もらえるでござるよwwwとか思っていたんですが
まさかのミクさんシルエット
まさかのグッズ応募式
まさかの"初音ミク"ではなく"VOCALOID"な、なんかコレじゃない感がめっさ漂ってる・・・(・Д・`;;)
素直にさー!定価のお菓子をオタクが買えばゲーセンの景品でありそうなグッズをやるよ~!ってなってればいいのにさー!
ってこれも充分あくどいし!あざといし!素直じゃねーし(-Д-;)
いやね…少しは妄想戦争考えていた訳ですよ。徒歩20秒にローソンあるからAM0:00と同時に凸とかね…うん。
もー予想外想像以下でした/(^o^)\
それでも参戦するのが
グッズ厨ではなく
ミクさん親衛隊でもなく真の…
マスターだろ??(違で、肝心のオリジナルグッズ。
A.VOCALOID3のイベント招待券
興味ない上に興味あっても12月とか忙しすぎて無理
B.エレキギター(YAMAHA Pacifica PAC112V)VOCALOIDロゴ入り
C.
以下略 えっ書き写すのが面倒になったので詳細は
コチラでご確認くださいww
欲しいの...超難関コースなBと割と当たりそうなEくらいですね(・ω・`)
Fについては作曲出来る環境であれば自作出来るんじゃないんですかね???ってことで却下。
クリアファイルはぶっちゃけ無くても良いってwwポイント余ったら応募しようかな程度ってww
となると本命は超難関3名しか当たらないエレキギターとなりますね。
これでミクさんのシルエットでも入っていればムネアツだったんですけどね~
ぶっちゃけ自作出来そうな気がするのは俺だけ?
しかもオリジナルカラーって訳でもなさそうなんですよねw
↑普通にAmazonで売ってます☆ (AmaのページのSOBと酷似)
しかも旧製品だそうです。なにこれもしかして...もしかすると...在庫処分?^^^^
えーなにこれ糞企画じゃーん誇り高きサイyみかんがまんまと餌に釣られるわけー?と思ったアナタ!
私ねーエレキ欲しいんですよ。卓上作曲(DTM)だけだとイメージ浮かばないんですな。
どうせカメラ・レンズと同じでギターもうん千と種類がある筈。
そうなると一本買ったところでハマりだしたら止まらなくなると思うんですな。
でも最初の一本目って大事。思い入れとか気にしちゃう性質なんで…。
まぁあとどれ買ったら良いか分からないってのも本音です(^^;
だから欲しい!出来る事ならロハでいきたいぃぃ!限定とかオリジナルとか弱い…嗚呼釣られてる^p^
頑張れば10行で完結出来そうな記事なのにこんなに書いちゃった(笑)
では本題をどうぞ(遅)
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月06日 19時25分12秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月04日 07時40分13秒 投稿
部屋干しぃしても臭わなぁぁ~い
日差しはあっても青空覗かず...
こんなんじゃ布団干せないよぉぉ。・゜・(ノД`)・゜・。
NikonD80 AiNIKKOR*ED300mmf/4.5S
ISO100 SS1/400 F5.6 450mm
8月10日撮影
家から自転車で10分くらいのところに池がある
江ノ電撮影の帰りにたまたま発見したのだ
梅雨が明けると一面見事な蓮池になると云う

地元のおじさん曰く、この池は大雨で川が氾濫し大きな水溜りがつくったものだそうだ
満開の蓮もさぞかし麗しいことだろう
しかし満開の時期を意図的に外して撮影に出向いた
一つ一つの植物にはいくつかの顔があり、日々違う姿を見せてくれるのは皆さんご存知の事だろう
芽を出し葉を増やし、高みを目指し緑をより濃く
花を咲かせ種をこぼし次の世代へ託し生涯を終える
もっともまた翌年になれば元気な姿を見せてくれる植物もいる
蓮という植物に興味を持ったのは極最近の事だが、花を咲かせ種を作る過程はとても目まぐるしいそうだ
だから満開の時期を少しずらした
つまり蓮の"顔"を沢山見たいが為に花弁を落とし種を見せてくれる姿を待ったのだ
蓮のイメージは花よりも池に浮いていたり、ハチの巣(蓮の名の由来)のような形を連想させる
久々に蓮池に向かうと池がなくなっていた訳だが(笑)
夏らしさを出すために幾つか工夫をしてみました。
①太陽が高く半逆光の時間に撮影する
②晴れを強調するために洗濯物を背景に取り入れる
ここで青空を写すとバランスが悪く、見る側にとって何を伝わせたいのか分からなくなってしまうでしょう。
本当は+50cmくらいハイアングルで撮影したかったのですが…。
実はこの蓮は水面下から2m弱の高さまで成長しており、自分の身長でもギリギリ(^^;
また人通りも多い場所なので三脚を全開にすることもままならず...。
何故高さを求めるかと言うと、中央手前の花弁のない蓮が鬱陶しいからなのです。
サムネ画像でなく別窓で開いて頂けると…さほど気にはならないと思います。
ファインダーで覗いた時もそんなに気になりませんでした。
しかし開放(F4.5)で撮ると洗濯物が「白い何か」(笑)になり、1.5段絞る(F8)と中央手前の蓮が目障り。
やはり写真は難しいです。
ズームレンズですらないのでワーキングスタイルのセンスも問われますね。
更にもう一点気になるところと言えば、ピントを合わせている蓮の花と左手前の蓮の花がやや被っている事。
実はこの日、天気が良い半面風が強く…
蓮「ナーナーナナナ⊂二二二( ^ω^)二⊃ナーナーナナナ」だったのですw
15枚くらい切って一番マシなのがコレでした。
むしろ風が吹いていないともっと配置バランスの悪い作品になったと思います。
鉄道写真に限らず作品を"極める"には通わないといけませんね。
夏も終わり・・・蓮は子孫を残せたのでしょうか?
また来年の夏に蓮を見に行きたいと思います。
テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ
2011年09月04日 07時40分13秒 in
Photo Life
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年09月03日 15時17分58秒 投稿
顔を洗うとTシャツの襟が毎回濡れるでござる
おっすおっす

figma初音ミクAppendと初音ミクGraphicsキャラコレCV01届いたお。
先ずはfigma。
本日発売で9時に届いたので少しお買い得感がありました(笑)
開封~っと。お~?ふむふむ。予想より微妙(^^;
パーツもろい、体の中心線が定まっていない。これって
可動式フィギュアとして一番イライラしますよ。やっぱ俺はfigmaは苦手><
応援ver.とレーシングミク2011ver.買わなくて正解...そのお金で違う緑様に貢献した方が絶対いいや。
2個買うのはなしの方向で~。
でも立体化してくれたお陰で、細かいパーツや衣装が分かって楽しかったですよ。
今度のAppendスケール化では展開ver.なので、笑顔のアペミクさん立体化に期待したいところです。
次、イラスト集。
figmaはクロネコで、イラスト集は日本郵便でした~。
同日Amazon発送で違う業者で届くのに4時間の差…うーむ。
で、開封…っておいおい、
ビニール包装されてないんだけど!?台風なのに封筒型ダンボールで輸送した上に防水対策されてない(^p^)
一応濡れてないっぽいんで…結果オーライ。でもやっぱ不安。
確か前にも発送時と台風が重なってダンボールずぶ濡れだったような。こええええ。(その時はビニール包装されてました)
あ、本の話をばw
とても良いですよ。ネットで自由に閲覧出来る様なイラストレーターさんばかりですが、ファンなら手に入れるべきです。
1ページ目からPCの壁紙で笑っちゃいました。他にも見たことあるお気に入りのイラストばかり。
ディスプレイ上だけでなく、紙(本)で好きな角度から見れる喜びって大きいと思います。
特にフィルムをやっている自分には効果絶大です(笑)
まぁぶっちゃけ購入経歴はKEIミクさんがウルトラ級に可愛かったからなんですがね(爆)

100円ショップで売っていました。
無印のコレクションBOXがベストなんですが、生産終了してしまったのでorz
100円なら微妙でも損失が最小限に抑えられますからね!
中々良いと思います。でも完全に水平を保っている訳ではないみたいで、机に衝撃を与えるとカタカタ言いますw
各々自由な方向見ていますが、それはしょっちゅう音楽を流してるため振動でそうなるのです。
決して俺が嫌いとかそう言う問題ではありません 仕方ないから私だけでも見てやんよっ!
左の「みかんのつぶやき021」更新されてます?
管理人の私、見れません(笑)
You need to upgrade your Flash Player.って出ていまして。
てめーアドビ更新しやがれksがって話ですが、丁度アップロード中に回線切れましてね\(^o^)/
コンパネからもっかい更新するチャンス下さいお願いしやすって言っても既にアップロードされたことになってるでっていう
どうしてこうなった(^ω^ )
まぁ1週間も待てばアドビから勧誘(笑)が来るでしょう。
「みかんのつぶやき021」見れねーぞ!って方居ましたら米下さい。
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ
2011年09月03日 15時17分58秒 in
日常生活
トラックバック (0)
コメント (2)